札幌市主催 |高度エンジニア発掘・育成プログラム 2022 DEMO-DAY(最終発表会)開催しました!

scroll

超えろ、ジブン。 変えろ、セカイ。

開発支援金100万円を5組に支給!札幌から世界に通用するTech起業家・エンジニアを目指せ!

高度エンジニア発掘・育成プログラム「STAND OUT」
*STAND OUT:卓越する、傑出する、際立つ

将来のデジタル化を牽引することができるITエンジニアの発掘・育成を目的としたプロジェクトです。
自らの力でサービスを生み出すことができる人材を見つけ出し、先進的なITプロジェクトの開発を支援金100万円と一流プロジェクトサポーターによりバックアップします。
札幌から世界に通用するTech起業家・エンジニアを目指そう!

VALUE

開発支援金100万円を5組に支給!
U40の挑戦者を応援!未来の札幌を変える若者5組に100万円を支給!セカイを変える第一歩がリアルに実現します。
一流のプロジェクトサポーターが伴走
全国から一流のメンター陣が集結。3ヶ月間のメンタリングで企画・プロダクトをブラッシュアップ。
新規事業創出をバックアップ
STARTUP CITY SAPPOROをはじめ関係機関と連携して新規事業創出をバックアップ。
01

MENTOR

  • G's ACADEMY Founder
    デジタルハリウッド株式会社 執行役員
    児玉 浩康 氏(Hiroyasu Kodama)

    児玉 浩康 氏

    デジタルハリウッドで全国社会人スクールの統括の後、2015年4月「G’s ACADEMY」を設立。さらにスタートアップ支援機関D ROCEKTSも創立し、起業家とエンジニアの養成とハンズオンでの起業支援を強化してきた。5年間で51社の起業家や200名以上のエンジニアを輩出に成功。現在は起業家支援に加え、大企業の事業創造やDXに関する研修・講演も多く行っている。

  • サツドラホールディングス株式会社
    代表取締役兼CEO
    富山 浩樹 氏(Hiroki Tomiyama)

    富山 浩樹 氏

    1976年札幌生まれ。札幌の大学を卒業後、日用品卸商社に入社し福島や東京で勤務。2007年株式会社サッポロドラッグストアーに入社。営業本部長の傍ら2013年に株式会社リージョナルマーケティングを設立し、北海道共通ポイントカード「EZOCA」の事業をスタートする。2015年5月に代表取締役社長に就任。2016年より新ブランド「サツドラ」の推進をスタートする。同年8月にはサツドラホールディングス株式会社を設立し代表取締役社長に就任。その他 AWL株式会社 取締役CMO / 株式会社コンサドーレ 社外取締役 などを務める。店舗や地域の資産を活かして新たな課題解決型ビジネスの創造を目指す。

  • 株式会社MILE SHARE
    代表取締役社長
    森田 宣広 氏(Nobuhiro Morita)

    森田 宣広 氏

    1980年生まれ。中学卒業後、3年間の現場作業を経て、19歳で独立・起業。その後、2015年には関連会社を含む6社を纏めた持株会社IRGホールディングスを設立し、更に2018年シェアリングフライト事業をすべく、株式会社マイルシェアを設立。現在は多種多様な企業のエンジェル投資家としても活動を行なっている。

  • 北海道IT推進協会 会長
    エコモット株式会社 代表取締役
    入澤 拓也 氏(Takuya Irisawa)

    入澤 拓也 氏

    1980年札幌生まれ。映画監督に憧れ、単身シアトルへ行くも当時最先端のITに触れ、没頭するようになる。米Highline Community Collegeを卒業後、帰国し2002年クリプトン・フューチャー・メディア(株)に就職し、モバイルコンテンツのサイトの運営などに携わる。2007年、IoTソリューションの提供を自指しエコモット株式会社を設立。IoT用端末製造、通信インフラ、アプリケーション開発並びにクラウドサービス運用等の業務のワンストップサー ピスを展開している。環境に優しく、コストを削減するロードヒーティング(道路の雪や氷を溶かす施設)の遠隔監視システムを端緒に、建設現場の維持管理及び防災システムの「コンストラクションソリューション」、リアルタイム動画で社有車危険運転を管理する「GPSソリューション」などIoTの先進的領域を担う。北海道から始まり、全国へ展開。2017年札証アンビシャス上場、2018年東証マザーズ上場。創業から10年で上場へ持って行き、平成30年札幌商工会議所の起業家表彰において「大賞」を受賞。「北海道IT推進協会」会長、「北海道モバイルコンテンツ推進協議会」副会長、「さっぽろイノベーションラボ」理事など、公職なども担う。

  • AWL株式会社
    取締役CTO(弁理士)
    土田 安紘 氏(Yasuhiro Tschida)

    土田 安紘 氏

    北海道勇払郡生まれ。北海道大学大学院修士課程修了。2001年4月に松下電器産業株式会社(現パナソニック(株))に入社し、NTTドコモ向け携帯電話のミドルウェア開発に従事の後、本社R&D部門にて幾つもの新規事業開発プロジェクトを牽引。その後、米国シリコンバレーでの社内起業プロジェクトリーダに抜擢され、2012年から2016年まで米国・日本市場向けのモバイルO2Oサービス事業の立ち上げを主導。AI新時代の到来、AI活用ビジネスの最前線で業界リーダーとして”ふるさと北海道”からグローバル市場を切りひらくための挑戦の場として魅力を感じ、参画。全社技術戦略、知財戦略を統括。2019年9月に取締役就任。

  • 合同会社暗号屋
    代表社員
    紫竹 佑騎 氏(Yuuki Shichiku)

    紫竹 佑騎 氏

    1986年生まれ。新潟市出身。工学院大学大学院(情報学専攻)修了。2010年4月、株式会社サイバーエージェントにエンジニアとして新卒入社後、ソーシャルゲームのプロダクトマネージャーを経て、ゲーム開発、動画メディア開発をサーバーサイドからフロントエンドまで担当。その後福岡の仮想通貨取引所 Mr. Exchange 取締役 CTO に就任し、退任後フリーランス期間を経て合同会社暗号屋を設立。現在に至る。プライベートではWebやフライヤー等のデザイン、DJ活動もしている。著書に「Web 開発者のための GitHub の教科書」

FLOW

  • 申込締切8月24日書類審査発表9月1日
  • 1次審査10名が選抜1次審査期間 ~10月9日本採択チーム『5組』発表 10月12日
  • 最終審査で5名が選抜メンタリング期間 10月中~1月中※日程は担当メンターとの個別調整
  • DemoDay 2月12日最大5組に開発支援金100万円支給

TOPIC

  • キックオフイベント開催

    【イベント開催報告】高度エンジニア発掘・育成プログラム2022「STAND OUT」DEMO-DAY(最終発表会)開催しました!

    昨年に引き続き、札幌市主催の高度エンジニア発掘・育成プログラム2022『STAND OUT』の集大成となるDEMO-DAYが開催されました。
    詳しくはこちら

  • キックオフイベント開催

    2月12日にDemoDay(一般公開)開催決定!

    STAND OUTの集大成となるDEMO-DAYを開催いたします! 応募15チームの中から選考を勝ち抜いた5チームが3か月間のメンタリングを受け、その集大成としてプロダクトを発表いたします。 札幌から世界に通用する高度エンジニアがここから生まれます!
    お申し込みはこちら

  • 「STAND OUT」事業&エントリー説明会

    リードエンジニア発掘・育成プログラム
    「STAND OUT」の参加締切が迫る!

    最終審査を突破した最大5組にプロジェクト開発支援補助金100万円を支給し、ビジネス面・技術面それぞれで一流のプロジェクトサポーターが伴走するSTAND OUTが、今年も始まります!
    昨年度、DemoDayにてオーディエンス賞を見事獲得した月館海人さんと、月館さんのメンターを担当した、合同会社暗号屋の代表を務める紫竹佑騎さんに、お話を伺いました!
    詳しくはこちら

  • 「STAND OUT」事業&エントリー説明会

    「STAND OUT」
    事業&エントリー説明会

    ITプロジェクト開発支援金100万円を支給!一流のプロジェクトサポーターが伴走!!
    エンジニア育成プログラム『STAND OUT』参加者募集中です!
    ◆エントリー説明会
    (チケットよりどちらかをお選びください)
    8月6日(土)11:00~
    8月 9日(火)19:00~
    8月11日(木)19:00~
    詳しくはこちら

  •  STAND OUTキックオフイベント 開催報告

    STAND OUTキックオフイベント
    「先輩に学ぶ、世界に通用するTech起業家・エンジニアになるためのトークセッション」開催報告

    STAND OUTキックオフイベント「先輩に学ぶ、世界に通用するTech起業家・エンジニアになるためのトークセッション」が開催されました。 ビジネス面と技術面それぞれで経験豊富なメンターからのサポートを受けられたり、応募者同士の交流についても非常に価値のある経験ができたと、当時の思い出と共に『STAND OUT』のメリットについて語っていただきました。
    詳しくはこちら

  • 2022「STAND OUT」キックオフイベント開催

    「STAND OUT」キックオフイベント開催!

    2022年07月31日(日)14:00から、STAND OUTのキックオフイベントを開催いたします!北海道・札幌のIT業界の未来を創造するリーダー達のトークセッションをお見逃しなく!
    お申し込みはこちら(Peatix)

  • DEMO-DAY 開催報告

    「リードエンジニア発掘・育成プログラム「STANDOUT」DEMO-DAY 開催報告」

    2月12日、札幌市主催のリードエンジニア発掘・育成プログラム『STAND OUT』の集大成となるDEMO-DAYが開催されました。 どのチームも若さが輝く自分ならではのプロダクトを熱量高く発表しており、一流のメンター陣からもプロダクトで苦労した点も含めて、今後の期待溢れるメッセージをいただいておりました。
    詳しくはこちら

  • キックオフイベント開催

    2月12日にDemoDay(一般公開)開催決定!

    STAND OUTの集大成となるDEMO-DAYを開催いたします! 応募8チームの中から選考を勝ち抜いた5チームが3か月間のメンタリングを受け、その集大成としてプロダクトを発表いたします。 札幌から世界に通用するTech起業家・エンジニアがここから生まれます!
    お申し込みはこちら

  • デモデー

    2月12日(予定)にDemoDay開催(一般公開)

    各審査を突破し選抜された方は、プロジェクトサポーターの助言指導を受けながら、自ら提案するプロジェクト開発を遂行。
    プロジェクトの成果をDemoDayで発表していただきます!

  • キックオフイベント開催

    「STAND OUT」事業&エントリー説明会開催!

    2021年09月21日(火)19:30から、STAND OUTの事業&エントリー説明会を開催いたします!本プログラムに興味のある方、エントリーを検討している方はお見逃しなく!
    お申し込みはこちら

  • キックオフイベント開催

    「STAND OUT」キックオフイベント開催!

    2021年08月13日(金)17:00から、STAND OUTのキックオフイベントを開催いたします!北海道・札幌のIT業界の未来を創造するリーダー達の基調講演、セミナーをお見逃しなく!
    お申し込みはこちら(Peatix)

ORGANIZER

主催
札幌市(みらいIT人材育成事業)
企画運営
  • 株式会社シーラクンス
  • G 's ACADEMY
  • 有限会社マーケット・エンジニア
協力
  • STARTUP CITY SAPPORO事務局
  • NoMaps実行委員会
  • 札幌市IoTイノベーション推進コンソーシアム
  • Sapporo AI Lab